便利ツール chatGPTで生成したイラストをSUZURIでグッズ販売してみる 最近AIでイラスト生成して遊んでます。そんな中、けっこうかわいいイラストができたので、SUZURIというサイトにアップしてグッズ販売してみました。SUZURIは画像をアップするだけで、Tシャツやスマホケース、バッグなどのオリジナルグッズを作... 2025.02.12 便利ツール
便利ツール Evernoteからの乗り換えアプリ Evernoteは10年くらい利用していて、気になる記事をテキストで保存したり、あとで見ようと思ったサイトのブクマ代わりに使ったりしていました。(基本のブクマはchromeです。)でも、最近の無料ユーザーへの厳しい対応にうんざり。何かするた... 2024.03.12 便利ツール
便利ツール 今年はエクセルで帳簿付けようと奮闘中 相変わらず何年も底辺をさまよい中のフリーランスWebライターです。今年の目標はバイトを始めて、少しずつフリーランスから足を洗うこと。インボイスとかもうわかりません。そしておととしから『やよいの青色申告』を契約していたんだけど、収入とツールの... 2024.02.23 便利ツール
便利ツール Windows 10にアップグレードしたらノイズが入るようになった件 使っているノートPCをWindows 7からWindows 10にアップグレードしたところ、YouTubeを観てもローカルに保存している音源を聞いてもノイズが入るようになりました。数秒の間隔で入るノイズは音が大きく、「ガガッ」とか「ザッ」と... 2021.11.30 便利ツール
便利ツール EDIUS Neo 3.5をWindows10にインストールする方法 動画編集ソフトEDIUS Neo 3.5を持っています。しかし、パソコンがWindows 7からWindows 10になると、何度かインストールを試してもできない状態。シリアルナンバーで弾かれたり正常にインストールできていないとか表示された... 2020.10.18 便利ツール
便利ツール バックアップ元の場所を書き残す【自分用メモ】 パソコンを買い換えたりデータを移したりすることって、頻繁ではないけれどそれなりにあります。データのバックアップ元はパソコンによって変わる場合があるので、なにかあったときのために覚え書きとしてブログに残しておきます。※ちなみにWindows ... 2020.10.16 便利ツール
便利ツール Office 2019はログインしなくても使える 今使っているMicrosoft Office 2019は、ヨドバシでダウンロード版を購入しました。パソコンに落とすとき、Microsoftのアカウントでログインしたのですが、Excelやwordを開くと右上に自分の名前が表示される仕様になん... 2020.10.16 便利ツール
便利ツール ソフトでバックアップしたデータを新PCに移行すると面倒だった話 年末に新しいPCを購入しました。初DELLです。スペックも以前のPCに比べるとかなり高くなり、ちょっと浮かれています。しかし、データの移行って面倒ですね。前のPCで使っていたソフトを新しいPCでも同じ環境にしたい場合、データファイルをそのま... 2020.01.14 便利ツール
便利ツール PCのバックアップ方法メモ。BunBackupで定期的に 個人用メモの意味を含めて、PC関連のバックアップのやり方をメモしておきます。Webライターでなくても、PCを使っている人ならバックアップは必須です。PCは突然データが破損したり消えたりする場合があります。なので、いざそうなったときに泣かない... 2019.01.14 便利ツール