今使っているMicrosoft Office 2019は、ヨドバシでダウンロード版を購入しました。
パソコンに落とすとき、Microsoftのアカウントでログインしたのですが、Excelやwordを開くと右上に自分の名前が表示される仕様になんだか微妙な気持ちに……。
そこで調べてみたところ、サインアウトすればいいだけだとわかり拍子抜け。
「ホーム」→「アカウント」→「サインアウト」という流れで、名前の表示がなくなりました。
Office最新版に戸惑う
ただ、しばらく自分の名前が表示された状態で使っていて、それでライティング案件を納品していたのだけど大丈夫だったかな。
以前、持っていたバージョンはディスク版の2003です。それをずっと使い続けていたのですが、互換性の問題から3年ほど前にキングソフト WPS Officeに乗り換えました。
あまりバージョンが古いと、互換パックをインストールしていてもほかのバージョンとうまく作用しないんですよね。
なので、Microsoft Officeは2003から2019になったワケなんですが、最新すぎて戸惑うことが多いです。
そもそもWindows 10だとデフォルトの保存先にOneDriveが出てくるんです。それって、どうなのでしょう。
自分のデータをオンライン上に保存することに抵抗を感じてしまいます。
なので、パソコン自体とOneDriveの同期を解除して、オフィスの保存先もローカルに変更しました。
最新だと便利になっているのはわかるんですが、慣れていないと使いこなすのが大変です。
Microsoft Officeの代用にキングソフト
わたしはずっとディスク版の2003を使ってきましたが、Officeは高いので買うのをためらっていました。
そもそも値段と使用頻度が、わたしの場合だと合っていないと感じたからです。
確かに仕事で使いますが、代用品のキングソフト WPS Officeでも間に合ったし。
じゃあなぜ購入したのかといえば、予算に余裕があったから。
ちょうど臨時収入があったので、せっかくだからと最新版のOfficeを購入しました。
ちなみに、キングソフト WPS OfficeはMicrosoft Officeの代用品としてとてもオススメです。
使っている間も、交換性の問題はとくに感じませんでした。
金額もMicrosoft Officeが3万円以上するのに対して、キングソフト WPS Officeは4千円とかですし。
頻繁に使うならMicrosoft Officeを入手したほうが便利だけど、使用頻度が少ないないならキングソフト WPS Officeでも十分間に合うと思います。