ソフトでバックアップしたデータを新PCに移行すると面倒だった話

雑記
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

年末に新しいPCを購入しました。初DELLです。スペックも以前のPCに比べるとかなり高くなり、ちょっと浮かれています。

しかし、データの移行って面倒ですね。前のPCで使っていたソフトを新しいPCでも同じ環境にしたい場合、データファイルをそのままコピペすればいいだけのように感じますが、新しいPCのフォルダがどこにあるのかわからず戸惑いました。

Windows7から10に変わり、仕様がけっこう違っていたのでオロオロです。ま、そのあたりについてはまた別の機会に書くとして。

今回は、バックアップソフトを使って保存していたデータについて思うところがあったので、自分用メモとしても書き残します。

スポンサーリンク

ソフトを使ってバックアップすると不要ファイルが蓄積

まず、私の普段のバックアップ方法は、以下の記事にも書いている通り「BunBackup」というフリーソフトを使っています。

関連記事PCのバックアップ方法メモ。BunBackupで定期的に

そして、記事中にもあるように、ミラーリング機能を使わないようにしていました。となると、どんどん新しいデータが蓄積されていくことになります。

たとえば、ローカルフォルダのメモ①を削除しても、「BunBackup」を使ってバックアップ先に指定した場所に保存されているメモ①はそのままですが、ミラーリング機能を使ってしまうと、ローカルフォルダにあるメモ①を削除したらバックアップ先のメモ①も消えることに。

そのため、ソフトを使ってデータのバックアップをすると、削除されたデータも残るのでデータ量がどんどん増えていきます。

その蓄積されたデータをそのまま移行したものだから、新しいPCでソフトのインストール後に環境を整えると、不要なデータまで復元されてしまいました。どひゃ。

新しいPCに移行する場合はそのままコピペがいいかも

もうすでに終了した原稿ファイルがどっさり。さらに、削除したメモファイルやメールも大量に復元されちゃったものだから、「はぁぁぁぁぁぁ」とため息つきながらポチポチ削除することに。

なので、新しいPCにデータを移行する場合、古いPCのローカルにあるファイルを確認して、問題なければそのファイルをそのままコピペして外付けHDDなどに入れて移行するほうが余計な手間が省けると感じたのですよ。

ソフトを使ってバックアップした状態のデータをそのまま移行しちゃったものだから、新しいPCで余計な手間がかかったというワケ。つまり、私の行動が浅はかだったのですね。やれやれ。

ただ、こんな風に書いていますが、ミラーリング機能を使わないことに関しては肯定的な考えを持っています。

むしろ、ミラーリング機能を使わないことで、誤って削除してしまったデータを復元させた経験があるので、これからもミラーリング機能は使わない方向でバックアップを実行していくつもりです。

スポンサーリンク
雑記
シェアする
まるをフォローする
ぶひ日和
タイトルとURLをコピーしました