スポンサーリンク
体は大事

手作りのリンゴ酢ドリンクを熱中症対策に飲んでいます

去年は手作りの経口補水液を飲んでいましたが、今年はリンゴ酢ドリンクを作って熱中症対策をしています。リンゴ酢ドリンクは初めて飲みましたが、そんなに酸っぱくなくておいしいです。健康にも効果ありそうなので、日常的に飲むドリンクとしてもいいかなと思います。
ガジェット的な

キーボードとノートPC用のスタンドを購入したら肩こり減って快適に

DELLの前はテンキーなしのノートPC(レノボ)を使っていたため、テンキーありのPCだと打ち間違いを頻発するので困っていました。そこで、外付けのテンキーなしキーボードとノートPC用のスタンドを購入したところ、打ち間違いと一緒に肩こりも減ってかなり快適に。
ガジェット的な

SPACE Wi-Fi(スペースワイファイ)は解約するタイミングに注意しなきゃ

SPACE Wi-Fi(スペースワイファイ)を約1年使用してから解約しました。解約理由は、年末に制限がかかりまくって不便を感じるようになったからです。しかし、(腹が立った勢いで)新しいWi-Fi端末を契約してしまい、解約のタイミングを見誤ってしまったな~と。
スポンサーリンク
ためになるかも

ヤフオクでゆうパケットを利用してコンビニから発送してみた

「ゆうパケット(おてがる版)」という発送方法を利用してみて、宛名書きは不要だし匿名で発送できるし、さらに料金は後払いなのですごく便利だなと感じました。今回は、ヤフオク出品でゆうパケットを選択して、コンビニから発送した方法を詳しく解説していきます。
ためになるかも

マスクが売っていないから家にあるもので手作りしてみた話

コロナの影響でマスクがお店にありません。といっても、私はほぼ自宅から出ない生活をしているので、とくに生活に支障はなかったりします。ただ、手持ちのマスクが減ってきている状況は、やっぱり不安です(花粉症だし)。そこで、家にあるものでマスクを手作りしてみました。
ためになるかも

ゆうパックはネットで印刷すると宛名を書く手間が省ける

ゆうパックを利用しようと思ったら、郵便局へ行き宛名ラベルに必要事項を書きますよね。でも、郵便局で宛名を書くのって面倒だと感じてしまいます。そこでオススメの方法が「Webゆうパックプリント」です。会員登録するだけでネットから宛名を入力して印刷できます。
ためになるかも

au walletプリペイドカードにチャージ(じぶん銀行)する手順を解説☆

プリペイドカードを利用しようと思い、auのサイトでau walletの申し込みをしました。そこで今回は、au walletが届いてから行うべき初期設定や、じぶん銀行からのチャージ方法について紹介していきますよー。
ためになるかも

Amazonギフト券を電子マネーEdyで購入する方法。画像付きで解説☆

Amazonギフト券(チャージタイプ)を楽天Edyで購入する方法を、わかりやすく画像つきで解説していきます。個人情報を流出させたくない場合に、電子マネーでの購入は有効な手段だといえます。紹介しているのは、Edyリーダーと楽天Edyカードを使用する方法です。
ちょっとしたメモ

金縛りを解く方法。とにかく動く部分を必死で動かすべし

金縛りってイヤですよね。私もたまになりますが、本当に怖くてたまりません。しかし、ずっと縛られているワケにもいかないので、なんとか解こうと頑張ります。そこで、今回は私が金縛りになったときの解く方法をご紹介します。
ためになるかも

交通安全協会にはお見舞金制度があるって知ってる?

運転免許証を更新するとき、交通安全協会への加入を勧められますよね。なんとなく良いことに使われるのだろうと思って、更新時には加入しています。この交通安全協会には、実は「お見舞金制度」があることは多分あまり知られていないのではないでしょうか。
スポンサーリンク